ニコニコ動画が“東京ゲームショウ 2014”に出展決定 自作ゲームやゲーム実況体験ができるブースの詳
■ユーザー発の文化“自作ゲーム”、“ゲーム実況”をブース展開
ニコニコでは、2006年のサービス開始以降、“ボーカロイド”、“歌ってみた”、“踊ってみた”、“作ってみた”など、ユーザー発のさまざまな創作文化が動画投稿や静画投稿(イラスト)、生放送配信などによって生まれてきました。その中でもとくに、ニコニコを代表する文化として波及し人気を得ているのが、“ゲーム”に関連するコンテンツです。今回、ニコニコが東京ゲームショウへの初出展を決定したのは、ゲームに関連したユーザー発の文化をさらに多くの方々に知っていただき、ニコニコで活動するユーザーの支援につなげていきたいという思いからです。ニコニコで生まれたゲーム文化のメインコンテンツには、“自作ゲーム”と“ゲーム実況”の2つがあり、この2つのコンテンツをテーマにブース展開を実施します。
東京ゲームショウ 2014ニコニコブースでは、“メインステージ”と“ゲーム実況ブース”に加え、“自作ゲーム”を体験プレイできるミニブースも設置。メインステージでは、Day1、Day2のビジネスデイにゲームメーカー各社にお越しいただき、最新のゲームタイトルをご紹介するとともに、昨年に引き続き、東京ゲームショウのメディアパートナーとして公式イベントの生中継を行います。Day3、Day4の一般公開日には、“自作ゲーム”と“ゲーム実況”のユーザー発2大文化をテーマにしたイベントをメインステージ上で開催します。
http://www.famitsu.com/news/201409/09060950.html
ということでなんかおもしろそうなブースが出てくるみたい。
・・・ゲーム動画とかいろいろと見たりするからね~
それが更に増えるのか。
と気にしていますわ。
個人的によく使う動画サイトだから気になります。
【TGS 2014】その他の情報
東京ゲームショウ 2014
ニコニコでは、2006年のサービス開始以降、“ボーカロイド”、“歌ってみた”、“踊ってみた”、“作ってみた”など、ユーザー発のさまざまな創作文化が動画投稿や静画投稿(イラスト)、生放送配信などによって生まれてきました。その中でもとくに、ニコニコを代表する文化として波及し人気を得ているのが、“ゲーム”に関連するコンテンツです。今回、ニコニコが東京ゲームショウへの初出展を決定したのは、ゲームに関連したユーザー発の文化をさらに多くの方々に知っていただき、ニコニコで活動するユーザーの支援につなげていきたいという思いからです。ニコニコで生まれたゲーム文化のメインコンテンツには、“自作ゲーム”と“ゲーム実況”の2つがあり、この2つのコンテンツをテーマにブース展開を実施します。
東京ゲームショウ 2014ニコニコブースでは、“メインステージ”と“ゲーム実況ブース”に加え、“自作ゲーム”を体験プレイできるミニブースも設置。メインステージでは、Day1、Day2のビジネスデイにゲームメーカー各社にお越しいただき、最新のゲームタイトルをご紹介するとともに、昨年に引き続き、東京ゲームショウのメディアパートナーとして公式イベントの生中継を行います。Day3、Day4の一般公開日には、“自作ゲーム”と“ゲーム実況”のユーザー発2大文化をテーマにしたイベントをメインステージ上で開催します。
http://www.famitsu.com/news/201409/09060950.html
ということでなんかおもしろそうなブースが出てくるみたい。
・・・ゲーム動画とかいろいろと見たりするからね~
それが更に増えるのか。
と気にしていますわ。
個人的によく使う動画サイトだから気になります。
【TGS 2014】その他の情報
東京ゲームショウ 2014
- ゲームイベント |
- comments(0) |
- trackbacks(119) |
- 2014-09-09 23:06:00