痛い思いさせてごめんね…
市で、ヒブと肺炎球菌は助成してくれて無料だと市役所に置いてあったプリントに書いてありました。
1ヶ月健診の時に、予防接種について詳しく説明してもらえるみたいです。
私はまだ働いてないからお金がない…
でも、予防接種しておけばもしかかっても軽くて済むなら受けさせたい。
説明してもらう&病院に種類や説明が書いてある冊子などもあるようなので、考えたいと思います。
本当に、一度に二種類三種類も当たり前に受けなきゃ追いつかないくらいなんですよね…
注射大嫌いの私なので、娘が注射されるのも見られないわ
痛い思いさせてごめんね…(ρ_;)
でも、のちのち役に立つよ!
何回も受けに行かなきゃいけないんですよね。
小児科は産科の先生の奥さんで、小児科も結構混んでます。
妊娠中から産まれてからもお世話になれるから、楽な病院ってことですね。
ロタはどうしようか。
受けないでかかった場合、上からも下からも止まらなくて脱水症状になって大変なことになる!と聞いた。
助産師さんのお子さんが実際にかかった時のことを、退院指導の時に話されてました。
旦那さんもかかって倒れちゃったんだそう。
2~6ヶ月くらいまでしか受けられないから、猶予は少ないけど悩む。
お金かからないなら何でも受けたい。
冊子を読んだり、説明を聞いたりして考えます。
水ぼうそうとかはしかとか、そういうのもいずれはやるんだろうな…
早くから保育園に預けるから、さらに風邪やらも頻繁にもらってきそうだ…
あまりにも低年齢で、水ぼうそうとかになったらどうなのでしょう?
大人になってからは怖いとは聞くけど、1歳未満でなったりしないんでしょうか?
高熱が続いてどうにかなっちゃったら… なんてまだいらぬ心配までしたり。
赤ちゃんは手洗いうがい出来ないし、防ぎようがあるのかどうか…
威哥王
淫インモラル
1ヶ月健診の時に、予防接種について詳しく説明してもらえるみたいです。
私はまだ働いてないからお金がない…
でも、予防接種しておけばもしかかっても軽くて済むなら受けさせたい。
説明してもらう&病院に種類や説明が書いてある冊子などもあるようなので、考えたいと思います。
本当に、一度に二種類三種類も当たり前に受けなきゃ追いつかないくらいなんですよね…
注射大嫌いの私なので、娘が注射されるのも見られないわ
痛い思いさせてごめんね…(ρ_;)
でも、のちのち役に立つよ!
何回も受けに行かなきゃいけないんですよね。
小児科は産科の先生の奥さんで、小児科も結構混んでます。
妊娠中から産まれてからもお世話になれるから、楽な病院ってことですね。
ロタはどうしようか。
受けないでかかった場合、上からも下からも止まらなくて脱水症状になって大変なことになる!と聞いた。
助産師さんのお子さんが実際にかかった時のことを、退院指導の時に話されてました。
旦那さんもかかって倒れちゃったんだそう。
2~6ヶ月くらいまでしか受けられないから、猶予は少ないけど悩む。
お金かからないなら何でも受けたい。
冊子を読んだり、説明を聞いたりして考えます。
水ぼうそうとかはしかとか、そういうのもいずれはやるんだろうな…
早くから保育園に預けるから、さらに風邪やらも頻繁にもらってきそうだ…
あまりにも低年齢で、水ぼうそうとかになったらどうなのでしょう?
大人になってからは怖いとは聞くけど、1歳未満でなったりしないんでしょうか?
高熱が続いてどうにかなっちゃったら… なんてまだいらぬ心配までしたり。
赤ちゃんは手洗いうがい出来ないし、防ぎようがあるのかどうか…
威哥王
淫インモラル
- 旅行 |
- trackbacks(118) |
- 2014-11-11 19:20:11