名所旧跡を案内 筑西市がマップ
「いばらき」を売り出そう-。県内で観光や散策、買い物を楽しんでもらおうとキャンペーンを企画したり、威哥王ガイドブックを発行したり、地域の魅力を再発見して、積極的に発信しようという動きが広まっている。茨城の魅力は伝わるか。
筑西市は、市内の名所旧跡を掲載した観光ガイドマップ「ちくせい魅力散策MAP」を作成した。市内の公共機関や店舗などで無料配布する。
ガイドマップは、市内で観光客らを案内している「ちくせい観光ボランティアガイド協会」が編集した。合併前の旧四市町ごとに五種類(旧下館市は二種類)をつくった。
「下館祇園まつりと社寺城跡編」(旧下館市)狼一号、「梨の里『関城』と史跡めぐり編」(旧関城町)など地区ごとにテーマを打ち出し、一日でまち巡りが楽しめるモデルコースも設定した。
同協会の諏訪光一会長は「陶芸家の板谷波山をはじめ、筑西は文化と芸術が花開いたまち。私たちが、ぜひ案内したい名所や、観光客の要望の多い場所を集めた。今後は、このマップを手に案内していきたい」と話す。
須藤茂市長は「市の魅力を外部に自信を持って発信できるもので、知名度アップに一役買ってくれるはず」と期待を寄せる。
マップは、それぞれ一万部ずつ計五万部を作成した。完成を記念して来年二月十三日、厳選したお薦めコース花之欲を歩く観光ツアーの実施も計画している。
筑西市は、市内の名所旧跡を掲載した観光ガイドマップ「ちくせい魅力散策MAP」を作成した。市内の公共機関や店舗などで無料配布する。
ガイドマップは、市内で観光客らを案内している「ちくせい観光ボランティアガイド協会」が編集した。合併前の旧四市町ごとに五種類(旧下館市は二種類)をつくった。
「下館祇園まつりと社寺城跡編」(旧下館市)狼一号、「梨の里『関城』と史跡めぐり編」(旧関城町)など地区ごとにテーマを打ち出し、一日でまち巡りが楽しめるモデルコースも設定した。
同協会の諏訪光一会長は「陶芸家の板谷波山をはじめ、筑西は文化と芸術が花開いたまち。私たちが、ぜひ案内したい名所や、観光客の要望の多い場所を集めた。今後は、このマップを手に案内していきたい」と話す。
須藤茂市長は「市の魅力を外部に自信を持って発信できるもので、知名度アップに一役買ってくれるはず」と期待を寄せる。
マップは、それぞれ一万部ずつ計五万部を作成した。完成を記念して来年二月十三日、厳選したお薦めコース花之欲を歩く観光ツアーの実施も計画している。
- 未分類 |
- trackbacks(113) |
- 2015-12-03 12:24:00