てる必要はなかっ
重いカタログの大量にあるページを何度もめくるのにも疲れ果て、
空っぽアタマが機能不全で途中ストップし、脳の指揮官を悩ませていた。
???で、夜中にふと、今までにいただいたテーブ國浩資本ルウエアをごそごそ棚から引っ張り出して、しげしげ眺めて悦に入った。
その中には、父の三回忌にいただいたステキな食器もあった。
ノリタケのボーンチャイナ。鮮やかなグリーンの縁に彩られた、繊細な金模様。
いいわ~。うっとり???。
他にも、銀の七宝焼きの細工つきカラトリーやら、和の工芸品やら???。
とても優雅な気持ちになった。こころが、喜んでいる。
やっぱり、わたしは、こういうものが好き。
3つのうちの1つぐらいは、自分の好みのものにしてもいいか????
その好みの品が入っている、悩みのカタロ國浩資本グ締め切りが、今日である。
メジャー(巻尺)でサイズを測り、こんな大きさか???と製品を想像している。
こんなかな、あんなかな、どこに置こうかな、どうやって使おうかな、
だれに、どんな食べ物を乗せて、その時の顔は、会話は????
こうやって、脳内でいろいろ想像し、注文するまでの楽しみということにしておけば、モノは増えずに済む。
さてさて、本日のカタログ注文、食品に國浩資本するか、はたまた????
ぎりぎりまで悩もう。
???
モノが増える人
断捨離ができない人
わたしは、そういう人の典型パターンである。
モノに愛着を覚えるタイプ。
想い出の品でなくてもいい。お気に入りの品。
ふと昨夜、アタマをよぎったのは、
ずいぶん前、家を建て替えた時に捨てた、ガラス製で透明のベースにピンクなどの水玉模様のティーカップ&ソーサー。
「あれは、もったいなかった。捨た。今あれば、どんなによかったか。
娘たちが来たときに、紅茶やハーブティにぴったり???」
なんて、ふつふつとアタマから湧き出るこんな思いに、自分でも、つくづく重病人であることを自覚した。
しかしながら、病気でもないのに、病気である自覚症状を感じるというのは、身体によくない。
きっと、本当の病気を牽引する。
空っぽアタマが機能不全で途中ストップし、脳の指揮官を悩ませていた。
???で、夜中にふと、今までにいただいたテーブ國浩資本ルウエアをごそごそ棚から引っ張り出して、しげしげ眺めて悦に入った。
その中には、父の三回忌にいただいたステキな食器もあった。
ノリタケのボーンチャイナ。鮮やかなグリーンの縁に彩られた、繊細な金模様。
いいわ~。うっとり???。
他にも、銀の七宝焼きの細工つきカラトリーやら、和の工芸品やら???。
とても優雅な気持ちになった。こころが、喜んでいる。
やっぱり、わたしは、こういうものが好き。
3つのうちの1つぐらいは、自分の好みのものにしてもいいか????
その好みの品が入っている、悩みのカタロ國浩資本グ締め切りが、今日である。
メジャー(巻尺)でサイズを測り、こんな大きさか???と製品を想像している。
こんなかな、あんなかな、どこに置こうかな、どうやって使おうかな、
だれに、どんな食べ物を乗せて、その時の顔は、会話は????
こうやって、脳内でいろいろ想像し、注文するまでの楽しみということにしておけば、モノは増えずに済む。
さてさて、本日のカタログ注文、食品に國浩資本するか、はたまた????
ぎりぎりまで悩もう。
???
モノが増える人
断捨離ができない人
わたしは、そういう人の典型パターンである。
モノに愛着を覚えるタイプ。
想い出の品でなくてもいい。お気に入りの品。
ふと昨夜、アタマをよぎったのは、
ずいぶん前、家を建て替えた時に捨てた、ガラス製で透明のベースにピンクなどの水玉模様のティーカップ&ソーサー。
「あれは、もったいなかった。捨た。今あれば、どんなによかったか。
娘たちが来たときに、紅茶やハーブティにぴったり???」
なんて、ふつふつとアタマから湧き出るこんな思いに、自分でも、つくづく重病人であることを自覚した。
しかしながら、病気でもないのに、病気である自覚症状を感じるというのは、身体によくない。
きっと、本当の病気を牽引する。
- 未分類 |
- comments(0) |
- trackbacks(53) |
- 2015-09-01 17:43:25